一宮七夕まつりの日程は?見どころやアクセスは?
2019/05/11
「日本三大七夕まつり」の1つとして、愛知県一宮市では7月になるとおりもの感謝祭 一宮七夕まつりが開催されます。市内では伝統的な七夕吹き流し飾りが数多く見られ、その豪華な飾り付けを楽しむために、毎年130万人以上もの観覧客が訪れるそうです。
そんな一宮七夕まつりの詳しい日程や見どころ、アクセスについてお伝えさせて頂きます。
スポンサーリンク
一宮七夕まつりの日程は?
毎年、7月下旬の日程で行わる一宮七夕まつりは、
2019年度は7月25日(木)~28日(日)の日程で開催されます。
一宮市本町のアーケード内を中心に開催される一宮七夕まつりは、初日のみ18時10分~21時までの間で行われますが、その他の日は10時30分~21時までの間で開催されるそうです。
一宮七夕まつりの歴史は?
2019年度で64回目を迎える一宮七夕まつりですが、まつりの歴史は1956年(昭和31年)の戦後の傷が癒え始めた頃。
繊維産業が盛んだった一宮市の市民の方達が中心となり、繊維産業のさらなる発展はもちろん、繊維の神様への感謝や一宮市の発展を願って、織物を縁の深い彦星・織姫にちなんで開催されるようになったそうです。
また、一宮市の守り神として拝められている真清田神社の祭神である「天火明命(あめのほあかりのみこと)」の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、太古の昔から織物の神様として有名で、この織物の神様の加護によって一宮市の織物産業が発展したと言い伝えられているそうです。
一宮七夕まつりの見どころは?
一宮七夕まつりの見どころは、一宮市本町にある商店街のアーケード内を中心として、昔から伝わる「吹き流し飾り」がありますが、この豪華な飾り付けを見るために、毎年たくさんの人が訪れるといいます。
吹き流し飾りには、他にも小・中学生が作成した「小中学校創作七夕飾り」なども華やかに飾られており、七夕飾り以外にも色々なイベントが開催されるそうです。
数あるイベントの中でも見どころなのが「御衣奉献大行列(おんぞほうけんだいぎょうれつ)」で、500メートルに及ぶ大行列を見ることができるそうです。
※御衣奉献大行列は、時代装束を着た人たちが一宮市の特産品である「毛織物」を、真清田神社(ますみだじんじゃ)の境内にある摂末社(せつまつしゃ:神社本社とは別にある小規模な神社のこと)である服織神社(はとりじんじゃ)に奉納する催事だといいます。
また、その他にも「人力車七夕道中」という、ミス・コンテストで選出された「ミス七夕」と「ミス織物」が人力車に乗ってパレードをする姿も楽しめるそうです。
※ミス・コンテストは未婚で、高校生を除いた18歳以上の女性を対象として、パレードするのはミス七夕クイーン1名、ミス七夕2名、ミス織物クイーン1名、ミス織物2名だそうです。
他にも、一宮七夕まつり見どころには、「ワッショーいちのみや」のテーマ曲に合わせて、自由な衣装や振り付けをしたダンサー達のパレード。
それ以外にも盆踊り大会・鳴子踊り・ブラスバンドの演奏・チアダンス・キャラクターショー・コスプレパレード・ミス七夕&織物によるチャリティーサイン会など、楽しいイベントが盛りだくさんのようです。
スポンサーリンク
一宮七夕まつりのアクセスは?
一宮七夕まつりのアクセスは、
◆電車でアクセスする場合
・JR尾張一宮駅から徒歩で約2分
・名鉄一宮駅から徒歩で約2分
◆車でアクセスする場合
名神高速一宮ICから国道22号・155号経由で約10分
車でアクセスする際は、一宮七夕まつりの開催期間中は会場付近は交通規制が実施されますので、できるだけ公共機関を利用するのがおすすめだといいます。
それでも会場付近には有料駐車場がいくつかあるようですが、時間帯によっては満車となる場合もあるため、これらの駐車場を利用する場合は早めに行くのが良いそうです。
一宮七夕まつりは特に、まつり初日である25日。さらに土日である27日・28日は混雑するそうです。※なるべく混雑を避けるなら、27日の午前中から夕方が良いそうで、金曜でも夜になると混雑してくるようです。
・会場住所:愛知県一宮市
・お問い合わせ:0586-28-9131
(おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会事務局 一宮市経済振興課内)
まとめ
一宮七夕まつりでは、豪華な七夕飾りや色々なイベントの他にも、まつりの定番である「屋台」も出ているそうです。
屋台は、まつり開催期間中はずっと出ているそうで、お昼くらいから夜9時ごろまで出ているようです。※屋台は、まつり最終日や夜8時を過ぎたころになると、品物が売り切れとなり、早めに店じまいをする所もあるそうです。
毎年混雑するものの、4日間という日程で楽しめる一宮七夕まつりですので、東海地区最大級の七夕まつりに是非1度、足を運んでみたいですね♪
スポンサーリンク