高松花火大会の日程は?穴場スポットやアクセスは?
2019/06/03
四国を代表する四大祭りの1つとして、香川県高松市で開催される「さぬき高松まつり」の2日目に、さぬき高松まつり花火大会が行われます。打ち上げ会場からはスターマインや大玉花火など、約8000発もの美しい花火を楽しむことができるそうです。
そこで今回は、高松花火大会の日程や穴場スポット、アクセスについてお伝えさせて頂きます。
スポンサーリンク
高松花火大会の日程は?
毎年、8月12日~14日の日程で開催される「さぬき高松まつり」の2日目に高松花火大会が行われることから、
2019年度は8月13日(火)の日程で花火大会が開催されます。
・打ち上げ場所:サンポート高松(会場周辺には仮設トイレが設置されています)
・打ち上げ時間:20時~20時50分
高松花火大会の当日は、荒天の場合は8月15日に延期。
※8月13日が荒天の場合は、「さぬき高松まつり」の総踊りが15日に延期となるため、花火大会は中止となるそうです。
高松花火大会の見どころは?
高松花火大会で打ち上げられる花火の数々は、四国最大級とも言われるスケールで、スターマインや大玉など約8000発もの花火が海上に打ち上げられ、海面に美しく浮かび上がる姿が見どころだといいます。
また、海上に打ち上げられる花火は、熟練の花火職人のワザにより、花火が上がるタイミングや色などが緻密に計算されているそうです。
そのため花火を見学していると、まるで花火が降ってくるのでは?と思うような迫力で、上空で花開く花火も見どころ十分だといいます。
特に、海上に打ち上げられる花火は「逆さ花火」と呼ばれる、水面で鏡のように反射する幻想的な光景を楽しむことができるそうです。
スポンサーリンク
高松花火大会の穴場スポットは?
高松花火大会では、花火をゆっくり見学したい方のために「特別有料観覧席」も用意されているといいます。
料金については、
◆屋上広場(サンポートホール高松7・8階)
大人7000円、子供4000円で弁当付き(アルコール含むフリードリンク付き)
◆屋上テラス(高松シンボルタワー タワー棟8階)
大人5800円、子供2900円でフリードリンク付き(アルコールは有料)
※チケットの購入方法については、高松市公式ホームページで確認できます。
しかし、特別有料観覧席は毎年人気があるため、すぐに完売してしまうそうで、さらに高松花火大会には例年25万人以上もの観覧客が訪れますので、会場周辺はとても混雑するといいます。
そこで、できるだけ混雑を避けつつも、花火を楽しめる穴場スポットがいくつかあるそうです。
おすすめの穴場スポットについては、
◆高松競輪場
高松競輪場の駐車場からは、打ち上げ花火がキレイに見えるそうです。また、ここの駐車場は花火大会当日は、臨時の駐車場として開放されるそうです。
◆花樹海
花樹海は、打ち上げ会場から近い場所にあるため、花火をキレイに見ることができ、さらに宿泊や温泉施設もあることから、人気の穴場スポットとなっているそうです。
◆峰山公園
峰山公園の展望台からは、瀬戸内海や高松の市街地を眺めることができますので、花火もしっかり見ることができるそうです。
◆イオンモール高松
打ち上げ会場から少し離れた位置にあるイオンモール高松ですが、屋上からは花火を見ることができるそうです。また、イオンモール高松は混雑を避けながら花火が楽しめる穴場スポットとして人気があるそうです。
高松花火大会のアクセスは?
高松花火大会のアクセスは、
◆電車でアクセスする場合
・JR高松駅から徒歩で約5分
・ことでん高松築港駅から徒歩で約5分
◆車でアクセスする場合
高松道高松中央ICから国道11・30号経由で約20分
車で向かわれる際は、高松花火大会の当日は打ち上げ会場である「サンポート高松」の周辺には、4000台停められる臨時駐車場も用意されるそうです。※4000台のうち無料駐車場が3000台。有料が1000台ほど。しかし、臨時駐車場が用意されますが、すぐに満車となってしまうそうです。
花火大会当日は18時~22時まで交通規制も敷かれますので、できるだけ公共機関を利用するのが良いそうです。
・住所:香川県高松市サンポート
・お問い合わせ:087-839-2416
(高松まつり振興会/高松市観光交流課内)
まとめ
高松花火大会では、会場周辺に約200ほどの「屋台」も出店されるそうです。屋台ではタコ焼きやお好み焼きなどの定番グルメの他にも、過去にはホルモンうどんやジェラートなどの、珍しいグルメを出しているお店もあったようです。
美味しいグルメを味わいながら花火大会を満喫しつつ、3日間で開催される「さぬき高松まつり」にも、ぜひ足を運んでみたいですね♪
スポンサーリンク