謙信公祭の日程は?見どころやアクセスは?
2019/06/03
新潟県上越市は、戦国時代に活躍した武将・上杉謙信のゆかりの地であることから、毎年夏になると彼の武勇と遺徳をたたえる、謙信公祭が開催されるそうです。
過去には歌手のGACKTさんが上杉謙信役を務めたことで、話題になったこともある謙信公祭。祭りも色々なイベントが開催され、毎年大勢の観光客が訪れるといいます。
そんな謙信公祭について詳しい日程や見どころ、アクセスについてお伝えします。
スポンサーリンク
謙信公祭の日程は?
毎年8月に行われる謙信公祭ですが、
2019年度は8月24日(土)~8月25日(日)の日程で開催されます。※24日は前夜祭が行われます
※謙信公祭の開催場所は、春日山城跡や春日山城史跡広場、上越市役所春日野駐車場などで行われます。
祭りの開催時間については、
◆前夜祭(8月24日)
18時30分~20時30分
◆本祭(8月25日・26日)
・7時30分~20時45分(26日)
・7時20分~20時30分(27日)
謙信公祭の見どころは?
謙信公祭は、戦国時代~安土桃山時代にかけて活躍した、上杉謙信の武勇と遺徳をたたえるために、大正15年から行われているお祭りだといいます。
2019年で94回目を迎える謙信公祭ですが、このお祭りの見どころと言えば、槍刀を持った武者たちが鎧兜に身を包み、当時の戦の際に行われていた「出陣行列」を再現した姿だといいます。※祭り会場では、戦に勝利したときにあげる鬨(とき)の声が会場内に響き渡り、当時の迫力ある光景が見事に再現されるそうです。
また、「こども武者行列」や「米沢藩砲術隊」などの姿も見られ、見どころ満載の2日間となっています。
さらに謙信公祭の1番の見どころとして、上杉謙信と武田信玄の両軍が戦場を駆け回っていた様子を、まるで映画のストーリーのような展開で見られる「川中島合戦の再現」は、スケールはもちろん、迫力満点の光景を楽しめるといいます。
謙信公祭では、他では見るこのできない本格的な歴史イベントが繰り広げられ、毎年たくさんの観光客が訪れるそうです。
各イベントが開催される場所については、
◆武将隊大合戦-越後上越夏の陣-(8月25日)
・大物産市・ステージイベント会場(市役所 春日野駐車場)
・12時15分~14時45分
◆出陣行列(8月26日)
・春日小学校~春日山城入口交差点~春日小学校の予定。
(武将によっては一部ルートに変更あり)
・15時
◆出陣式~川中島合戦の再現~凱旋式(8月26日)
・春日山城史跡広場
・18時~20時
スポンサーリンク
謙信公祭は屋台はあるの?
謙信公祭は屋台や露天、大物産市なども開催されますので、美味しいグルメを味わうことができるそうです。
◆8月25日
・大物産市:10時30分~17時
会場:大物産市・ステージイベント会場(市役所 春日野駐車場)
◆8月26日
・大物産市:9時~16時30分
会場:ステージイベント会場(市役所 春日野駐車場)
・屋台:正午~20時30分
会場:春日山城 史跡広場前周辺
・露店:正午~20時30分
会場:春日山城 史跡広場前通り
屋台や露天などの美味しいグルメの他にも、お祭り会場では踊り・演劇なども見ることができ、お子さま向けのイベントも多数開催されますので、ご家族で参加しても飽きないお祭りとなっているそうです。
謙信公祭のアクセスは?
謙信公祭のアクセスは、
◆電車でアクセスする場合
えちごトキめき鉄道春日山駅からバスで約5分、バス停:ものがたり館入口を下車し、徒歩ですぐ。
車でアクセスする場合
関越道長岡IC、または北陸道中之島見附ICから国道8号~351号経由で約45分。
車で向かわれる際は、謙信公祭には毎年20万人以上もの訪れることから、混雑や渋滞が予想されます。また、会場には駐車場が用意されているものの、駐車台数も少なく、すぐに満車となってしまうそうです。※謙信公祭の開催期間中は、市内各所で交通規制も実施されます。
できるだけ公共機関を利用するのが良いそうですが、駐車場はお祭り会場の他にも、上越市埋蔵文化財センター・上越市役所東側駐車場・上越総合病院駐車場・寺町駐車場(21日のみ)・イオン上越店(21日のみ)があるといいます。
※これらの駐車場からは、春日山駅まで行く「巡回シャトルバス」も出ているそうです。さらに、会場から離れた駐車場を利用する場合は、移動にシャトルバスを利用するのが便利ですので、フリーチケットを購入すれば、さらにお得になるといいます。
・会場住所:新潟県上越市
・お問い合わせ:025-526-5111
(謙信公祭協賛会事務局/上越市観光振興課内
まとめ
過去には、GACKTさんなどの有名人が上杉謙信役を務めるなど話題になっていましたが、2016年からは有名人のゲスト参加は見送られるそうです。
それでも、当時の戦国時代の合戦を再現した「川中島合戦の再現」など、他のお祭りでは見ることのできない迫力の光景が楽しめますので、前夜祭を含め3日間に渡って開催される謙信公祭に、ぜひ参加してみたいですね。
スポンサーリンク