秋川渓谷 紅葉の見頃はいつ?見どころやアクセスは?
東京都あきる野市にある秋川渓谷は、東京とは思えないほど自然豊かな環境に恵まれ、秋には鮮やかに色づく紅葉を楽しむことができます。
そこで今回は、秋川渓谷の紅葉の見頃や見どころ、アクセスや紅葉祭りについてお伝えします。
スポンサーリンク
秋川渓谷 紅葉の見頃はいつ?
都心から約60分で行ける、レジャースポットとしても人気がある秋川渓谷は、11月上旬頃から木々が色づき始めるそうです。
紅葉の見頃な時期は、例年11月中旬~12月上旬頃だといいます。
※紅葉の見頃な時期については、秋川渓谷にある「あきる野キャンプ場麦の郷」のライブカメラでも確認することができます。
秋川渓谷 紅葉の見どころは?
秋川渓谷では川のせせらぎと一緒に、マイナスイオンを浴びながら紅葉を楽しむことができます。紅葉も鮮やかに色づく美しさはもちろん、清流の青さとの見事なコントラストが見どころです。
また、秋川渓谷で見られる紅葉スポットの中でも、特に見どころある場所として、
◆石舟橋
秋川渓谷で見られる紅葉スポットの中でも、石舟橋は1番人気の場所だといいます。都内とは思えないような、大自然の中に架かる吊り橋(長さ96m)から見る景色は、紅葉と渓谷の景色が楽しめる絶景スポットです。
◆佳月橋
秋川渓谷の真ん中あたりに架かる佳月橋からは紅葉と、五日市のシンボルでもある「白山」も一緒に見ることができます。この橋から見る景色は、川も比較的真っ直ぐ伸びていますので、奥のほうまで景色を見渡すことができます。さらに、川の両端もキレイに色づく紅葉に囲まれているため、撮影スポットとしてもオススメの場所です。
◆西青木平橋
秋川渓谷の1番奥のほうに架かる西青木平橋は、下流側にある階段から下の渓谷に降りることも可能です。階段を降りた渓谷で撮影するのもオススメですが、橋の上からでも美しい絶景を堪能することができます。
スポンサーリンク
秋川渓谷 紅葉のアクセスは?
秋川渓谷 紅葉のアクセスは、
◆電車でアクセスする場合
JR武蔵五日市駅からバスで約15分、十里木を下車し、徒歩ですぐ。
◆車でアクセスする場合
・首都圏中央連絡自動車道あきる野ICから約30分。
・中央自動車道八王子ICから約50分。
車で秋川渓谷にアクセスする際は、十里木に無料駐車場があり、他にも武蔵五日市駅には有料コインパーキングがあります。
紅葉の時期は10時~15時が特に混雑し、駐車場もすぐに満車となりますので、公共機関を利用するのがオススメです。
・住所:東京都あきる野市
・お問い合わせ
042-595-1135
(あきる野市 観光まちづくり活動課)
042-596-0514
(あきる野市観光協会 五日市支部)
秋川渓谷瀬音の湯「紅葉祭り」の日程は?
秋川渓谷瀬音の湯では、紅葉の時期にあわせて「紅葉祭り」が開催されます。直売所「朝霧」で新鮮な野菜やお土産が購入できたり、買い物客を対象とした抽選会なども行われるようです。
紅葉祭りは、2016年は11月19日(土)・20日(日)・23日(水)の日程で開催。
・住所:東京都あきる野市乙津565
・お問い合わせ:042-595-2614
(秋川渓谷 瀬音の湯)
まとめ
モミジやイチョウなどの美しい紅葉が楽しめる秋川渓谷ですが、見頃な時期である11月・12月は昼間でも肌寒いため、寒さ対策はしておいたほうが良いです。また、散策していると汗もかきますので、汗が乾きにくい綿素材の服よりも、乾きやすいポリエステル系のものをインナーに着込むと良いです。※上着は風を通しにくく、乾きやすいウィンドブレイカーがオススメです。
靴はトレッキングシューズが1番オススメで、持っていない場合はスニーカーでも良いと思いますが、地面が塗れている場合は滑りやすので注意してくださいね。
ぜひ紅葉の時期には、美しい紅色に染まった絶景を楽しみに、秋川渓谷に訪れてみてくださいね♪
スポンサーリンク