KOBEみなとマルシェの日程は?見どころやアクセスは?
2018/04/01
異国情緒あふれる美しい街並が魅力の港町・神戸ですが、夏のイベントとして「KOBEみなとマルシェ」が毎年開催されます。
美味しいグルメや楽しいイベントが盛りだくさんな「KOBEみなとマルシェ」について、詳しい日程や見どころ、アクセスについてお伝えします。
スポンサーリンク
KOBEみなとマルシェの日程は?
2009年から始まり、2018年で16回目の開催となるKOBEみなとマルシェ。
実は、このイベントが開催されるようになったのは、2009年に「新型インフルエンザ」が流行したことにより、神戸や大阪を中心に感染が拡大。感染の拡大により観光客が減少するなど、さまざまな影響が出てしまったそうです。そこで、暗い状況を吹き飛ばそうと企画されたのがKOBEみなとマルシェだといいます。
このイベントは「マルシェを通して人々がふれあい、神戸の活性化の実現に寄与すること」を目的に毎年開催され、2010年からは春・秋の2回開催になるほど、神戸を代表するビッグイベントへとなっていったそうです。
2018年の日程については、
開催日程は5月3日(木)~5日(土)。会場は神戸メリケンパークになるそうです。
KOBEみなとマルシェの見どころは?
KOBEみなとマルシェではさまざまなイベントが開催され、和太鼓の演奏やマジックショー、アイドルのLIVEイベントなど、見どころあるイベントが数多く楽しめるそうです。
また、KOBEみなとマルシェの「マルシェ」とは、フランス語で「市場」という意味があることからも、イベント期間中には神戸を代表する美味しいグルメを味わえるそうです。
出店も数多く出ており、神戸牛カレー・牛串・神戸牛を使ったハンバーガーや豚まん・魚介類の壺焼き・クロワッサンたい焼き・チーズなどの美味しいグルメや、地ビールやワイン、カクテルなども楽しめるといいます。
イベントや美味しいグルメ以外にも、オシャレな雑貨が購入できる「フリーマーケット」も開催され、1日居ても飽きない見どころあるイベントが2日間に渡って開催されるそうです。
※過去には「マグロ解体ショー」など、珍しいイベントも行われたようです。
スポンサーリンク
KOBEみなとマルシェのアクセスは?
KOBEみなとマルシェのアクセスは、
電車でアクセスする場合
・新神戸駅から車やタクシーで約15分
・JR元町駅から徒歩で約15分
・阪急電鉄神戸高速線 花隈駅から徒歩で15分
・神戸市営地下鉄西神・山手線 県庁前駅から徒歩で約20分
・神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅から徒歩で約5分
車でアクセスする場合
阪神高速道路3号神戸線「京橋」出口から約5分、「柳原」出口から約10分
車で向かう際は、KOBEみなとマルシェのメイン会場となる「神戸メリケンパーク」には専用駐車場がなく、近隣に駐車場があるものの、すぐに満車となってしまうそうです。
またイベント期間中は道路も混雑することから、公共交通機関を利用するのがオススメだといいます。
・住所:神戸市中央区波止場町2
まとめ
神戸の美味しいグルメや雑貨、イベントなどが楽しめるKOBEみなとマルシェですが、15回目を迎える2017年では、メイン会場に隣接する「神戸開港150年音楽祭」のゲストとして、コロッケ・川中美幸・松平健・宇崎竜童・鳥羽一郎・桑野信義・AKB48・MYNAMEなどが登場しました。
今年も楽しいイベントが数多く開催されますので、美味しいグルメと合わせて、ぜひ現地まで足を運んでみたいですね♪
スポンサーリンク