新生活で必要なものは?いくら掛かる?安くするには?
新生活をスタートするにあたり、はじめて1人暮らしをされる方にとっては、楽しみな反面、生活で使うものは何を揃えておけば良いのか?ちょっぴり不安になってしまうこともあるかも知れません。
そこで今回は、新生活で最低限必要なものは?いくら掛かるの?さらに新生活で使うものを安くするには?について、解説していきます。
スポンサーリンク
新生活で必要なものは?
新生活をはじめる前は、引っ越しの準備はもちろん、新居で生活するために必要なものを揃えなければなりません。
そこで、まずは入居先に引っ越した時点で持っておいたほうが良い、必要なものを並べてみますと、
・洗濯機
・冷蔵庫
・炊飯器
・調理器具
・照明器具
・カーテン
・布団
・洗面用具
・ティッシュやトイレットペーパー
・雑巾
・ゴミ袋
・携帯の充電器
などがあります。
その中でも特に、
◆照明器具
照明器具がないと夜は真っ暗で過ごすハメになってしまう。
◆冷蔵庫
食品を保存するのに必要。
◆カーテン
人目や日中の日差しを避けるのに必要。
などは、新生活をはじめる当日までに、必ず揃えておいたほうが良いです。
そして無事、引っ越しが終わり、新生活が始まった後で揃えておくべきものが、
・ソファーやテーブル
・電子レンジ
・食器
・掃除機
・洗濯バサミ
・ハンガー
・洗剤などの掃除用品
・印鑑
他にも、テレビやネットをするならインターネット回線。家電で使う延長コード。さらに新居に最初から設置されている場合もありますが、エアコンがないと、夏場は辛いです。
新生活で使うものはいくら掛かる?
新生活で最低限、使うものからリストアップしていっても、ついついアレもコレもと欲しくなってしまうかも知れません。ですが新生活を始める段階では、まずは必ず使うものから優先的に揃えてみると良いです。
しかし、最低限のものから揃えていくにしても、一般的には最低でも20万円くらいは掛かってしまいます。
なお、家電量販店や通販などでは、新生活で必要な家電がセットになったお買い得商品が8万円台~11万円台で販売されていたりしますので、それらを利用して揃えるのもおすすめです。
新生活を始めるにも、何かとお金は掛かってしまいますので、あらかじめ自分にとって最低限使うものの優先順位を付けておき、予算を組んでおけば、無駄なものを買ってしまう事態にはならないかと思います。
スポンサーリンク
新生活で使うものを安くするには?
新生活で使うものを安くするには、
◆今まで使っていたものを使う
布団や毛布などは、今まで使っていたものをそのまま新居で使えますし、カーテンもサイズが違い過ぎない限りは、そのまま使うことが出来ます。
◆リサイクルショップを利用する
家具や家電もリサイクルショップなら、安く購入することができます。他にも、友人から使わなくなったものを譲ってもらう方法も考えられます。
◆100円ショップを利用する
食器類や生活雑貨などは100円ショップで、ほぼ揃えることが出来ます。延長コードや電池、掃除機の紙パックなども売ってますし、新生活で使うものを安くするには100円ショップが特におすすめです。
しかし、新生活で使うものを安くする意外で注意して欲しいのが、ものをたくさん揃え過ぎないことです。必ず揃えるものは最小限にとどめておかないと、限られた部屋の中が、もので溢れてしまいます。
なるべく、今使っているものを引き続き使いながら、必要なものを少しずつ揃えていくと良いですね。
まとめ
新生活を始める前は、色々と揃えるものがたくさんあって、少し面倒な部分もあるかも知れません。
それでも快適な日常にするためにも、新生活を始める前に生活インフラを整え、よりよい毎日をエンジョイしていきたいですね。
スポンサーリンク