簡単にできるスイートポテトの作り方!賞味期限や保存方法はどうやる?
定番スイーツのなかでサツマイモを使ったスイートポテトは人気がありますが、家庭でも簡単に作れる方法があるといいます。
そこで、簡単にできるスイートポテトの作り方や、作ったあとの賞味期限や保存方法はどうやるのか?解説させて頂きます。
スポンサーリンク
簡単にできるスイートポテトの作り方は?
スイートポテトを作るにあたり、複数の材料が必要になるかと思いますが、今回紹介させて頂くレシピは用意する材料をできるだけ抑えたうえでも、美味しく作れるレシピになります。
まず、作る前に用意する材料が、
・サツマイモ(400g)
・卵黄(1個)
・照り出し用の卵黄(1個)
・牛乳(40ml)
・バターまたはマーガリン(20g)
・砂糖(30g)
・みりん適量
になります。※上記の材料の分量でスイートポテトが約8個作れます。
材料が揃ったら早速作っていきます。
1.サツマイモの皮をむき、塩水にさらします。
2.サツマイモをサッと洗い、レンジ(500w)でチンします。
3.チンしたサツマイモを熱いうちに潰します。
4.鍋に潰したサツマイモ、牛乳、バター、砂糖を入れます。
5.鍋に入れた材料を木べらなどで混ぜ、しっかり混ぜ合わせたら火を止めます。
6.火を止めたら卵黄を入れ、すばやく混ぜ合わせます。
7.混ぜ合わせた生地をアルミホイルに入れて成形します。
8.生地の表面に卵黄をみりんで溶いたものを塗ります。
9.オーブン(約230度で15~20分ほど)で焼き色がつくまで焼いて完成です。
※トースターで焼く場合は、1000wで約5~10分ほどで焼き色がつきます。
スイートポテトの賞味期限は?
スイートポテトの賞味期限については、冷蔵保存した場合は2~3日。冷凍保存した場合は約1週間ほどになるそうです。
しかし、スイートポテトも日にちが経つにつれ、やはり味は落ちていきますので、できるだけ早めに食べ切るのがオススメです。
スポンサーリンク
スイートポテトの保存方法は?
スイートポテトの保存方法は、
◆冷蔵保存する場合
スイートポテトをタッパーに入れて保存するか、もしくはサランラップで包んで保存します。
◆冷凍保存する場合
スイートポテトを1個1個ラップで包んだあと、ジップ付きの袋に入れて保存します。
※冷蔵や冷凍保存する際は、必ず余熱を取って冷ましてから保存してくださいね。
また、冷凍保存から解凍する場合は、自然解凍してからオーブンやトースターで2~3分ほど温めると良いそうです。
まとめ
スイートポテトは家庭でも簡単に作れますが、冷蔵・冷凍保存する場合でも、できるだけ早く食べたほうが良いそうです。
ちなみに、お店で買う場合の賞味期限は3日ほど、さらに生クリームが入っている物は、冷蔵庫に入れてもあまり日持ちしないようなので、新鮮なうちに食べつつ、美味しいスイートポテトを作ってくださいね♪
スポンサーリンク