「いろはすみかん」は砂糖の量が多かった!どのくらい入っているかは・・・
透明で水みたいな見た目のいろはすですが、色々な種類の味があるなかでも本日は、甘くて美味しい「みかん味」について調べてみようと思います。
一見すると透明なため、カロリーや砂糖もゼロだと思いがちですが、実は「いろはすみかん」はカロリーゼロではないのはもちろん、砂糖の量も多いといいます。
いろはすみかんには、どのくらいの量が入っているのか?早速みていきましょう。
スポンサーリンク
「いろはすみかん」の砂糖の量は?
見た目は水にしかみえない「いろはす」ですが、水に糖類やウンシュウミカンエキスを加えることで甘さが出るそうです。
いろはすみかんの砂糖の量については、なんと100mlあたり4.3gもの砂糖が入っており、この砂糖の量をペットボトル1本(555ml)に換算すると約25gとなり、これはコーヒーや甘い紅茶と変わらない量だといいます。
また、いろはすみかんに入っている砂糖の量をスティックシュガーに例えると、よくコーヒーや紅茶に入れるスティックシュガー1本の重さは約3gですが、いろはすみかんは7本以上も砂糖が入っていることになるそうです。
ペットボトル1本にスティックシュガー7本も入っているとは驚きですが、いろはすみかんに含まれる成分やカロリーについても見ていきましょう。
「いろはすみかん」の成分やカロリー量は?
いろはすみかんに含まれる成分については、100gあたりで見てみると、
・タンパク質:0g
・脂質:0g
・エネルギー:17kcal
・ナトリウム:30mg
・炭水化物:4.3g
になるそうです。
しかし、飲料に入っている砂糖の量は「糖質」や「糖類」と表記されるものの、実は糖質や糖類と表記されていない場合は、炭水化物と同じくらいの量が入っていることが多いといいます。
いろはすみかんの場合も糖質や糖類の量については書かれておらず、やはり砂糖の量も炭水化物と同じ4.3gもの量が入っているそうです。
また、いろはすみかんのカロリー量も100mlあたり17kcalもあり、さらに555mlのペットボトルになると94kcalもあることから、摂取のしすぎには注意したほうが良いそうです。
スポンサーリンク
「いろはすみかん」以外の砂糖の量は?
いろはすみかんは見た目とは裏腹に、非常にたくさんの砂糖が入っていることが分かりましたが、いろはすみかん以外の飲み物には、一体どれくらの量の砂糖が含まれているのでしょうか?
よく飲まれている代表的な飲み物の砂糖量(100gあたり)をみてみると、
・コカコーラ:11.3g
・アクエリアス:4.7g
・Doleオレンジ:20.7g
・なっちゃん オレンジ:10.7g
・ボス カフェオレ:8.0g
ほどの砂糖が含まれているようです。
なかでも100%ジュースのDoleオレンジは糖質が多いですが、いろはすみかんは他の飲み物と比べて砂糖量は少ないように感じますが、それでも見た目以上に砂糖の量が多かったんですね。
まとめ
甘くて美味しいいろはすみかんですが、その見た目からは想像できないほど砂糖の量が多く、飲みすぎには注意したいですね。
また、いろはすみかんは見た目からミネラルウォーターと思ってしまいそうですが、ラベルには「清涼飲料水」と表記されているため、やはりジュースと同じジャンルになるそうです。
水分を大量に摂取したいときはミネラルウォーターを飲むようにして、カロリーに気をつけたい場合はいろはすみかんだけでなく果実フレーバーのジュースを飲む際も、小さなペットボトルを飲んだほうが良さそうですね。
スポンサーリンク